こんにちは!!
最近若干投稿頻度が落ちてるので頑張ります……
今回は限界突破でステータスがどう変化するかについて!!
スクスタでは他のゲームと違って限界突破をすれば全部のステータスが100ずつ上がります!!みたいな単純な仕組みではありません
しかし、ステータスの変化に規則性があることがわかったので、各限界突破段階でステータスがどうなるかをご説明します
また、説明見るのはめんどくさいよって方はステータスの変化を表とグラフにもまとめるのでそちらだけでも見て行ってください
以下の目次から飛べます
目次
無凸ステータスの計算
スクスタではキャラが追加時の紹介でも5回限界突破して全パネルを解放した場合のステータスしか教えてくれません
しかし限界突破していないキャラのパネルを全解放したステータスというのは簡単な計算で求めることができます
無凸キャラのステータスは5凸キャラの55%
全キャラの全てのステータスについてこのような計算になっています。端数が出た場合の処理が正確にはわかりませんが、ほとんど一致します
例えば初期果南を例に挙げると、5凸時のアピール、スタミナ、テクニックの順に11934、5304、9282になっています
それぞれに0.55をかけると、6564、2917、5105になります
これが大体無凸果南のステータスと一致するはずです。実際はキズナレベルのステータス補正がすべてにかかるのでこの値とズレますが、それを考えれば合っていると思います
参考
キズナレベル20で5%、キズナレベル80で8%ほどの補正がかかります
各限界突破段階でのステータスの計算
結論から言うと各限界突破段階でのステータスも5凸時のステータスから計算できますが、結果はタイプ毎に異なります。
スクスタで限界突破すると、アピール、スタミナ、テクニックの値が上がるパネルを解放できるようになります
このパネルというのは無凸→1凸、1凸→2凸、でそれぞれ開けられる枚数が異なりますが、無凸→5凸までで開けられるパネルは各ステータスについて12枚ずつです
12枚開くと55%→100%になります
またこれらパネルでのステータスの上がり幅は一定です。よって一枚開くと5凸時のステータスに対して3.75%上昇します
ここから各限界突破段階でのステータスを求めることができます。5凸時のステータスを100とすると
3.75×(各限界突破の段階で解放可能なパネルの数)+55
そして、はじめにタイプ毎に限界突破段階毎のステータスの計算結果が異なると書きましたが、それはこの式の(各限界突破突破段階で解放できるパネルの数)がタイプ毎に異なるためです
アピールパネルもスタミナパネルもテクニックパネルも12枚ですが、それがどこに配置されているかはタイプによって異なります
逆に言うと同じVoタイプであれば、属性などが異なっていてもパネルの配置は全く同じです
次の項目で、実際に各限界突破段階でのステータスの計算結果をタイプ毎に表で紹介します
限界突破によるステータス変化の表とグラフ
ステータス変化の表(タイプ別)
5回限界突破時のステータスを100とする
ステータス変化のグラフ(タイプ別)
オレンジは無凸時ステータス(55%)
各色はそれぞれの限界突破でのステータスの伸びを表す
各タイプの限界突破毎のアピール変化のグラフ
見方は上の図と同じく、
オレンジが無凸時アピール(55%)
各色はそれぞれの限界突破でのアピールの伸びを表す
おまけ 限界突破の恩恵が大きいのはどんな場合か
ステータス的に考えると、アピールがたくさん伸びる場合は限界突破の恩恵が大きく、優先して限界突破したいと言えるのではないでしょうか
タイプ毎にアピールの伸びが大きいのが何凸目かは上のタイプ毎のアピール変化のグラフを見るとよくわかると思います
まとめると
- Voタイプは2凸目と5凸目のアピールの伸びが大きい
- Gdタイプは4凸目のアピールの伸びが大きい
- SpタイプとSkタイプは3凸目のアピールの伸びが大きい
輝きやきらめきなどでどのキャラの限界突破をするか悩んでいる方は参考にしてみてください
どのキャラを限界突破すべきか迷ってる方はこちらの記事もおすすめ
-
-
【スクスタ】きらめきや輝きを使った限界突破の優先順位について【きらめきバカンス】
きらめきバカンスイベント記事第二弾 きらめきバカンスについて詳しくはこちら 目次1 誰を凸ればいいんだ!?2 無課金〜ちょびっと課金している人2.1 推しがいてかつボルランや上級楽曲Sクリアにそこまで ...
続きを見る
まとめ
- 無凸時のステータスは5凸時のステータスの55%
- 無凸以外も計算可能だが、タイプによって異なる
- 各限界突破段階でのステータスの伸びの表とグラフ
いかがでしたでしょうか
限界突破でのステータス変化を知っておくと、どのキャラクターを限界突破するか考えるときの参考になったり、お知らせのキャラ性能から無凸時の能力を計算したりできます
それと、当記事の表やグラフなどを他のサイトに掲載したり、Youtubeで使ったりする場合はtwitterなどにご一報ください