- スクスタをプレイしていたがやめてしまった人
- スクスタをプレイしたことがないラブライバー
- 可愛い女の子が出てくるいい感じのソシャゲを探している人
こんな人は一緒にスクスタ始めようぜ!!
どうもはぐメタ推しです
インストールから上級楽曲Sクリアまでの最速攻略法の紹介記事第二弾!!
ですが今回の記事から読んでもわかるようになってます
一応前回(第一弾)の記事はこちら
-
-
【スクスタ】序盤完全攻略!リセマラから上級Sクリアまでやってみた! その1 リセマラと編成の巻【強くてニューゲーム】
だってリセマラ終わらない〜♪ だってリセマラ終わらない〜♪ どうも!はぐメタ推しです!! ラブライブは好きだけどスクスタはプレイしていないというそこのあなた!! スクスタを始めるのは今からでも遅くあり ...
続きを見る
目次
前回のラブライブ!
大学院2年生になった私を待っていたのはスクスタがサービス終了になるというお知らせ(大嘘)
サ終を阻止するためにはスクスタをインストールするラブライバーを増やすしかない
そこで私はリセマラから上級楽曲Sクリアまでを最速攻略する記事をだすことにしたの。でも、

それでも私はスクスタのために何かしたい!諦めきれない!!私、やっぱり(リセマラ)やる!!
特訓(育成)方針
というわけで前回まででリセマラが終了し、上級Sクリア出来そうな編成が完成しました。それがこちら
緑作戦にURアタッカー2人SRヒーラー1人、サブ作戦に減少効果解除の個性を持った初期SRにこにーを配置していきます
今回の攻略ではこちらの編成から一切変えずに上級楽曲Sクリアを目指して育成していくわけですが、真ん中の3人以外は一切育成しません
実はスクスタでは9人編成で楽曲をプレイするですが、このような一点突破編成で緑作戦から変更せずにプレイする場合は他作戦のキャラはボルテージを獲得しません
よってスタミナが足りている楽曲なら真ん中3人以外を育成しても総獲得ボルテージはあまり変化しないのです
それではストーリー1章をプレイし始める前に真ん中3人を少し育成しておきましょう
UR高海千歌ちゃんの特訓(育成)画面です
特訓には大きく分けて二つの要素があります。レベルアップとパネル解放です
レベルアップには経験値(銀色のコイン)とゴールド(金色のコイン)を用います
レベルに応じて3ステータス(アピール、スタミナ、テクニック)が少しずつあがります
この時点では3キャラともレベル30まであげておきましょう。(1キャラをあげすぎると他の2キャラを上げられない)
パネル解放には主にマカロン、ほかに様々な素材を使用します
パネルツリーから好きなパネルを解放していきそのパネルに書かれた分の能力が上がります。解放済みのパネルは暗い色で表示されるようになります
また、あるパネルを解放するにはその手前の全てのパネルを解放しておく必要があります
この時点では3キャラとも数字の書かれたパネルを10個ほど開けられるはずです
今後もことあるごとにこの特訓をしていくのですが「ボイス」と書かれたパネルを解放することだけは後回しにしましょう
これでストーリー1章を攻略する準備は万端です。
ストーリー1章攻略とライブ画面について
ストーリーはドラマパートとライブパートに分かれています
ドラマパートは虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会とそれを支えるあなたを中心としたストーリー。とっても可愛いのでしっかり読みましょう。一度プレイ済みの僕は全てスキップしますが

ドラマパート
そしてライブパート。これは後からプレイ可能なライブと同じものです
わりとちゃんと育成したのでストーリー1章は全編オートプレイでもクリア出来ますが…ゲームの感覚を掴むためにも普通にプレイしてみましょう。僕はオートプレイ使いますけど
プレイ方法は普通にやっていれば大体わかると思いますが、見落としがちなのがSP特技発動と作戦切り替え

ライブ中の画面
画面下側の真ん中に分度器みたいなところがあるのですが、ここのメーターが右に振り切ると光ってタップできるようになります
タップするとSP特技が発動し、真ん中3人のアピール値に応じたボルテージを獲得することができます
さらに発動後3、4秒の間はノーツを処理したときのボルテージ獲得量も上昇します
僕はインストール当時SP特技の存在に気付いていませんでした…
そして画面両端にある赤と青の矢印をタップするとその色の作戦に切り替えることができます
作戦を切り替えるとノーツを処理するキャラが入れ替わります。
今回のプレイでは緑作戦に主力を集中させているのでこの作戦切り替えは一切使わないのですが

というわけでライブのやり方を確認したり楽しいストーリーを読んだりしてストーリー1章クリア!
いろいろもらえる!太っ腹な入門課題
このガチャ後からストーリー1章クリアまでが第二のチュートリアルと言えるでしょう
クリア後は様々な機能が開放されます。その一つが入門課題
入門課題はその1からその5まで存在し、クリアしていくと大量のラブカスターと育成素材が貰えます
とくに特訓で大量に使う各色のマカロンに貰えるのが大きく、本プレイでは辛いマカロン稼ぎをする必要がありません
この初心者にとって非常にありがたい入門課題はリリース当初は存在していませんでした
リリース初期には深刻なマカロン不足により数多のラブライバーが引退してしまったと言われています
この入門課題からはそんなスクスタの歴史とそれを経験した運営の進歩が感じられますね…
そんなわけで現在のスクスタを効率よく進めるには、この入門課題をクリアしていくことが一番の近道になります

実際に入門課題を攻略していきましょう。まずは合宿よー!!
合宿

合宿画面
画面右上のAPという靴のマークを消費して合宿を行うことができます。午前中に3回、午後に3回まで行うことが出来ます。
合宿の目的は二つ。キャラクターにひらめきスキルを覚えさせることとマカロンやその他の特訓用素材を獲得すること
このうちひらめきスキルの習得が重要で、合宿でしか覚えさせることが出来ません
今回は入門課題クリアのために3回合宿することになりますが、せっかくなので有用なひらめきスキルの習得を狙いましょう
合宿を行う際に合宿編成を作る必要があります。最初はライブ編成から上書きを選択しましょう。この編成に入っているキャラが合宿時に一定の確率でひらめきスキルを覚えます。
他のゲームでたまにあるような合宿中のキャラがライブで使えなくなるといったことは一切ありません
また、画面左上から合宿のメニューを選べるのですが、このメニューによって覚えられるひらめきスキルの種類と獲得できる素材が変わります
主な有用なひらめきスキルとそれを習得可能なメニューは以下の通り
メニュー | 習得可能ひらめき |
瞑想 | アピール+小【仲間】,アピール+小【全員】 |
ランニング | アピール+中【同作戦】,アピール+中【同学年】など |
腕立て伏せ | アピール+中【仲間】 |
詳しい効果や効果範囲などは調べてもらうことにして、今は瞑想でアピール+小【仲間】を全員に覚えさせることを目指します
比較的習得率が高くてそこそこ効果が高いです
ライブ
ホーム画面からライブというところを選択します

未開放の曲がいっぱい
こちらでプレイしたい楽曲と難易度を選択します
本プレイではこちらのμ'sのSTART:DASHの上級のランクSでのクリアを目指します
各楽曲でスタミナが0にならずに完走することさえできれば一応クリアになりますが、獲得ボルテージによってクリアランクが変化します。
目標ボルテージが楽曲ごとに設定されており、Sランク目標ボルテージを獲得してクリアすることをSランククリアと言います
この時点でも初級ならSランククリアできると思うので1曲選んでサクッとクリアしてしまいましょう
これで入門課題を一つクリアです
1キャラのレベルをMAXにする
ここまでで5つの入門課題のうち4つをクリア出来ていると思いますのでその報酬を受け取りましょう
大量の経験値とゴールドを獲得できるのでこれを使って1キャラのレベルをMAXにしましょう
一応回復orシールド特技を持つヒーラーのレベルを上げるのがいいと思います。私はSR歩夢ちゃんをレベルMAXにしました

SRなら60,URなら80
これで入門課題その1完全クリアです!
入門課題その2とストーリー2章のクリア

入門課題その2
その1をクリアするとその2が開放されます(その1は入門課題でも最弱…)
今回のプレイでは開放時点で「スクールアイドルを特訓しよう」は達成しているので残りをクリアしていきましょう
入門課題その2をコンプリートするとなんとUR確定チケットが貰えます。頑張ルビィ!
まず2人目のレベルをMAXにします。素材は多分足ります
そして初級ライブをあと2回プレイします
これで残りはおしえてスクスタ!(?)とストーリー3章のクリアだけ!
おしえてスクスタ!に潜む罠
おしえてスクスタ!とは公式解説動画のことです
スクスタアプリ内から視聴可能です
この毎日劇場の隣の?マークから飛べます

リリース当初リセマラしていた人にはお馴染みの画面
各項目をタップするとYoutubeに飛ばされて動画が再生されます
スクスタについていろいろ教えてくれるのでこれから始める方はせっかくなので見ましょう
…と言いつつタップしてYoutubeに飛ばされた時点で視聴した扱いになるのですぐにアプリに戻っても課題は達成できます
さて、このおしえてスクスタ!には一つ罠が潜んでいます
それは最後のレッスン13「ライブ〜作戦のコツ〜」の内容です
この内容は全く当てにならないので完全に無視してください
ライブ中に場面に応じて作戦を切り替えようといった内容ですが、現在は一つの作戦をずっと変えずに使う方法が主流になっています
この方法は最近では公式でも一点突破編成という名前で紹介されるようになっています
このレッスン13は運営がエアプだった頃の名残というやつです
ポイント
レッスン1〜12はなるべく視聴しよう!レッスン13の内容はスルー!
ストーリー2章をクリア!とアピールチャンスについて
では最後にストーリー2章をクリアしていきましょう。基本的にはストーリー1章と同じ流れです
キャラをちゃんと育成していれば全部オートプレイでもクリアできるでしょう

ここにチェックを入れるのを忘れずに
ここでオートプレイする人もしない人もライブ中に確認してみてほしいのがアピールチャンスです
おしえてスクスタ!に書いてある通りの内容なのですが、一部厄介なアピールチャンスがあります
例えばこちら
「SP特技で3000だそう!」というものですが、オートプレイはSP特技を発動してくれません
このようなアピールチャンスを成功させるには手動でSP特技を発動する必要があります
またオートプレイをしていないときもこのようなアピールチャンスがある場合はSP特技を温存しておく必要があります
また、楽曲前の編成画面の攻略情報というところからアピールチャンスの内容などを確認することができます。プレイしてSクリアできなかった楽曲などがあれば確認してみましょう
メモ
2章クリアには必要ありませんが、このあたりからアピールチャンスを意識してみましょう
UR確定チケットGET!当たりキャラは?
ここまでで入門課題その2をクリア!UR確定チケットが貰えます
ここで確実に戦力が増強されるわけですが、どのようなキャラが当たりと言えるでしょうか
- アピールが高いキャラ
- 回復orシールド特技を持つキャラ
- 全員のアピールを上げることができるキャラ(サブ作戦用)
- 特殊な個性持ち(減少効果解除など、サブ作戦用)

二回出てきているキャラがいる気がするが多分気のせい
このようなキャラが出てきたら編成に加えるとよいでしょう
ちなみに本プレイでもUR確定チケットを引いてみました
結果は…
中須かすみちゃん!!
サブ作戦に入れるとにこにーと同じ役割ができ、メイン作戦でも活躍可能なそこそこのアピール値を持つ強キャラです!やったね!!
しかし今回のプレイでは最初のガチャで引いたキャラ以外使わない縛りを課しているので使えません…ごめんかすみん…
まとめと次回予告
今回のプレイではチュートリアル終了からストーリー2章と入門課題その2クリアまでを攻略しました
次回でついに上級楽曲Sクリアまでをお届けします!
果たして編成を変えずに達成できるのか!?
続きはこちらから
-
-
【スクスタ】序盤完全攻略!リセマラから上級Sクリアまでやってみた! その3 ガチャ以外でスコアを伸ばすには【強くてニューゲーム】
スクスタ序盤攻略第3弾! こんな方におすすめ スクスタよくわからずやめちゃった人 スクフェス時間足りなくてやめちゃった人 暇過ぎて新しいゲームを始めようかと思っている人 今回から読んでもわかる…かは怪 ...
続きを見る