スクスタにおいて、強いキャラかどうかは以下の要素で決まります
- ステータスの高さ(特にアピール)
- タイプ(大体Voタイプがよい)
- 属性(同属性に相性の良いキャラや役割が被るライバルがいるか?)
- 特技と個性が強いかどうか
これらをちゃんと読むことが出来れば、自分で新キャラとかの性能を評価できるわけですよね
でも特技や個性って数字がいっぱい並んでてよくわかんなくない?
というわけで今回は特技と個性についてその違いやどういうものが強いのかを説明していきます。
特技と個性の違い
特技と個性というのは全てのキャラが持っていて、キャラの個別ページから確認することができます

特技

個性
これらは編成に入れているとライブ中に発動する各キャラ固有の特殊能力です
そして、特技と個性はどちらもライブ中に発動するものですが、発動タイミングに違いがあります。それが以下です
- 個性は9キャラ全てのものが常に発動する
- 特技は現在選択されている作戦の3キャラのものしか発動しない
つまり、メインキャラは特技も個性も発動しますが、バックダンサーは個性しか発動しません。
これを踏まえて、特技と個性それぞれについて説明していきます

特技の仕組みと強い特技
メイン3キャラが発動可能なのが特技でゲーム中にこのように記載されているものです
- ライブスキル:自身のアピールの31%のボルテージを獲得(発動確率33%)
この特技の説明文をもう少しわかりやすく書き換えるとこうです
- 自身がアピールしたとき(ノーツを処理したとき)33 %の確率で、自身のアピールの31%のボルテージを獲得
スクスタは降ってきたノーツを処理するゲームですが、処理する際、現在選択している作戦のキャラが一人ずつそのキャラのアピール値に応じたボルテージを獲得していきます
これを作戦のキャラが「アピールした」と言い、特技というのはキャラがアピールした際に一定確率で発動する特殊能力であるということです
ライブ中一つの作戦から切り替えずにプレイするとすれば、その作戦の3キャラに交代で特技発動のチャンスが回ってくるということですね

アピールしたキャラのアイコンが中央に表示される
特技はメインキャラしか発動しない代わりに個性よりも数値が大きく設定されていることも多いので、どのキャラをメインに入れるか考える上で非常に重要な要素となります
代表的な特技は以下のようなもの
- 自身のアピールの〇〇%のボルテージを獲得
- 5ノーツの間、獲得ボルテージが〇〇%増加(対象:〇〇)
- 自身のスタミナの〇〇%のシールドを獲得
- 自身のスタミナの〇〇%のスタミナを回復
- 最大SPの〇〇%のSPゲージを獲得
特にシールド獲得やスタミナ回復は曲を完走する意味でも、スタミナ緑を保って獲得ボルテージを下げない意味でも重要な特技となっていますね
他にもSPゲージ獲得特技やボルテージ獲得量増加特技なんかも強力ですね
2種類の個性(パッシブスキルとライブスキル)
個性は各キャラが2つずつ持っています(Rは1つだけ)
そしてパッシブスキルとライブスキルの2種類に分かれており、現在出ているキャラは全てどちらも持っています
パッシブスキル
パッシブスキルは以下のようなものを指します
- アピール+ :同作戦(7%)
- アピール+ :全員(4.2%)
- アピール+ :同属性(5.2%)
こちらのパッシブスキルはライブ中9人の持つものが常に発動しています
パッシブとは受動的の意味で、能動的にコマンドを選んで発動するスキルに対して、選ばなくても常に発動しているスキルをこのように呼びます
スクスタにおいて全てのパッシブスキルはステータスのいずれか1種類(アピール、スタミナ、テクニック)を強化するもので、効果量と効果範囲が設定されています
効果量と効果範囲はトレードオフの関係になっていて、効果範囲が広いほど効果は低く、効果範囲が狭いほど効果は高くなります(同一レアリティの場合)
個性の強さとしては
メイン向け:アピール+同作戦>アピール+全員>アピール+〇〇>>テクニック+〇〇>>>スタミナ+〇〇
サブ向け:アピール+全員>アピール+同属性など>>スタミナ+〇〇>アピール+同作戦>テクニック+〇〇
といった感じ

ライブスキル
こちらのライブスキルは、曲中のどこかのタイミングで一定確率で発動します
効果も発動タイミングもものによってバラバラ。発動する可能性のあるタイミングが1回しかなかったり、1回発動すると発動しないものもあります
発動条件としてよくあるものの例は以下の通り
- 曲開始時
- SP特技発動時
- AC開始時
- AC成功時
- 〇〇以上のダメージを受けたとき
- 作戦切り替え時
このうち作戦切り替え時の個性は意識して切り替えないと発動しないものの、逆に切り替えまくるようなプレイをするなら発動機会がかなり増えますね
無難に強いのは、「曲開始時30%の確率で全員の基本アピールを曲終了まで5%上昇」とかですかね
先程のパッシブスキルのアピール+と比べると安定感はないものの、一回ハイスコアが出ればいいという状況(ボルラン、上級楽曲攻略)などでは活躍するでしょう
まとめ
- 特技はメインキャラ向け
- 個性はメインキャラにもサブキャラにも関係する
というわけで新キャラが出たら特技と個性にも注目して見てみよう!という話でした